こんばんは!
そういえば、サムネルに使ったブログのトップ画像、くせを活かしてスタイリングしてることを今さら思い出して張ってみました。
舟入本町の美容師ニコです(o^∀^o)
先日かいた記事
梅雨時期、縮毛矯正以外に、なぜ、前髪のパーマがよいかという内容をまとめてます。
この時は前髪に関して書いたので、今日は、前髪以外の毛先の話です‼
梅雨が始まって、湿気が多くなると、、、
- 好きな感じに巻いてスタイリングしても外出たらもうとれた、、、
しょっちゅうだと思います。
そんなときに、毛先にユルいワンカールでもかかっていると、巻いてスタイリングしたヘアスタイルのモチが違います🎵
ユルくていいといってる理由もあって。
梅雨時期シーズンは、いつもはスタイリング剤を、つけないかたでも、ワックスとか、クリーム、スタイリングオイルなど、つける方が増えると思うんです。
スタイリング剤には、水分と油分がちょうどよくはいっているので、髪の毛につけると、ユルいパーマを復活させてくれたりもします。
なので、コテや、アイロンで巻く前提の方は、かけるとしたら、ユルいパーマでいいんです。
プラスダメージも考えて、です。
ワックスックスとか、オイルの付け方はこちらの動画見てください。
(※ホホバオイルは100ミリ2160円~※)
クシャックシャッとつけるとは、こんな感じです。
これは、必殺技のハンドクリーム塗りですね。
この付け方、ほんといいんですよ、髪の毛にまんべんなくつけられるんです🎵
梅雨前対策記事で、パーマのことを連続で書きましたが、なぜかというと、
ストレート、縮毛矯正以外にも梅雨対策はできる可能性伝えたかったです。
くせ毛に産まれ、くせ毛に育ち、純粋なくせ毛出身美容師ニコ。
くせ毛の悩み、対策。
是非わたしにさせてください!
下のLINE@から、来店前の事前相談もうけつけています🎵

ニコ

最新記事 by ニコ (全て見る)
- - 2021年5月12日
- 【広島】2021年明けましておめでとうございます。 - 2021年1月1日
- 【広島】2020年のクセ毛美容師を終えて。 - 2020年12月31日