目次
こんにちは!
顧客様の90%がクセ毛さん、広島市中区のクセ毛美容師ニコです。
ここ数日感で更に秋になりましたね。
食欲、スポーツ、芸術、
食欲、、スポーツ、、芸術、、
年中無休の食欲、適度にスポーツ、意欲を高める芸術。
でしょうかね。
先週に引き続き、周りでは秋の運動会シーズンになってきました。
今は、春にするところ、秋にするところと別れてるんですね。
春のときもそうでしたが、
こう言うイベントの前は、特に白髪染めカラーのお客様が集中します。
普段は会わない人にも会うからですね。
そして、その白髪染めカラーのお客様も90%はクセ毛さんなので、
勿論ただ染めるだけではなくて、工夫をしてるので紹介します。
以前にもかいた、こだわりはこちらに。
↓↓
クセ毛カラーのポイント①
↑のブログの中にも書いていますが、ハエグセをしっかり見る事はとても大事。
これしてないと、紙を貼ったって、ラップをしたって、白髪染めクセ毛はきちんと染まりません!
クセ毛カラーのポイント②
朝型クセ毛、夜型クセ毛によって染まり方がちがうので、お薬の塗布量を変えまます。
※朝型・夜型については私の特権なので、実際にみての診断になります※
クセ毛カラーのポイント③
ハケ(カラーを塗る)の動きは、あえてランダムに。
私が向き合っているお客様の髪の毛は、クセ毛さんがほとんどです。
なので、普通に基本通りに塗ったら、ウェーブの曲がり方の強いところと弱いところで、差が出てしまいますので、あえてハケの動きをランダムに動きをかえます。
クセ毛カラーのポイント④
高機能の水分を送り込むこと。
根元にも毛先にもダメージ軽減剤を使わせてもらうのはもちろんのこと。
それプラス
クセ毛さんは髪の毛1本1本に凹みがあったり、バリアが固かったりするので、普段の自宅ケアのみでは、水分不足になりやすいです。
4週間に1回のペースの方だと、水分保持がよーくわかります。
(スーパークセ毛さんで検証済み)
全ては書けませんが、このようなことは特に気にしています。
これも、過去にお褒めの言葉として、お客様から言われたことがきっかけ、更に励めるようになりました。
ちょうど広島にきて、特にクセ毛に意識を集中させ始めた時あたりですね。
『私の髪の毛って、どうして、染まらないのかな。。。』って思いの方がおられたら、一度見せてください!
こちらはニコの個人ブログです。
ニコへのご予約・質問・商品購入はLINE@からどうぞ(^^)↓↓

ニコ

最新記事 by ニコ (全て見る)
- - 2021年5月12日
- 【広島】2021年明けましておめでとうございます。 - 2021年1月1日
- 【広島】2020年のクセ毛美容師を終えて。 - 2020年12月31日