目次
こんばんは。
顧客様の90%がクセ毛さん、広島市中区のクセ毛美容師ニコです。
今日はスキンケアの紹介です。
くるのをずーっとまってて、やっと紹介できるときがきました!
テレビご存知の方もおられると思いますが、ヒト幹細胞培養液配合のスキンケアです。
フィンガーフォックスアンドシャツ for skin

独特な名前なので、印象に残りますね。
上のは中身を出したものですが、箱にはいってると、見た目このような感じですので、日本産って聞くと、それも驚きポイントかもしれません。

実際に私は中身をちゃんと読むまでこんなに国産にこだわっているって知らなかったので、ギャップ萌え、好感度上がりました。
フィンガーフォックスアンドシャツ for skinとは
非常に希少な純生原料を使用しており、
化粧品としての加工原料としては異例の非加熱、添加物を加えない純生原料。
日本人のヒト幹細胞培養液を採用、厳選した、日本人のドナーから採取した
脂肪由来幹細胞培養液です。
医療レベルの安全基準で徹底した品質管理をしています。
このように、厳しい基準の日本での製造にこだわって作ってあるのですね。
大人の肌の悩み、シミ、シワ、たるみ、くすみなどを
複合的に底上げ、サポートします。
ヒト幹細胞培養液を贅沢に配合した、従来の補うだけの化粧品では実現できなかった、自ら美しくなろうとする肌本来の機能をサポートし、弾むような若々しい透明美肌へ導きます。
引用元;イマココ
では、話題のヒト幹細胞とは?
人の体は、無数の細胞によって構成されていて常に新しい細胞と、古い細胞を入れ替えて、健康な状態を保っています。その働きを手助けするのがヒト幹細胞。再生医療の分野で研究が進められている最先端治療です。
美容分野で注目されているのは、ヒト幹細胞そのものではなく、幹細胞を培養して、幹細胞を取り除いた残りの培養液の上澄みです。そこには500種類以上のタンパク質や、成長因子が含まれていて、アンチエイジングに関わるシワの改善、美白効果、発毛促進、抗酸化作用などの効果が実際に認められています。
実際に、他メーカーの商品でも、ヒト幹細胞培養液配合のシャンプーHasMou(ハスモウ)でも効果を感じて使い続ける方が多く、欠品がつづき、今月やっと再販&リニューアルされてます。
(※こちらはもう少しで再販※)
フィンガーフォックスアンドシャツfor skinはどんな方にオススメ?
・最近カサつきが気になる。
・年齢によるたるみが悩み、顔色がくすんできた。
・時間がないから色々ケアができない。
・日焼けをよくする
・シミが増えてきた
・日本製の製品を使いたい。
凄く敏感な方は稀に合わないこともあるとはおもいますが、私のような敏感肌でも今のところ問題なく使えてます。
あと、妊娠されてる方もつかえるということです。
使用した感想は?
私が使用した実感論ですが、コレ、いいです!!
つけたときからのモチっとした感じがいいなって思いましたが、肌に馴染んできたら、その感覚が長く続いてきました。
でも、ベトベトはしない!
私が効果を感じ始めるのは、使用しはじめて数日から~10日くらいです。
これは個人差があるようですが、私、ヒト幹細胞スキンケアを使い始めると、そのくらいで肌がちょっとかわってきたのがわかります。
浸透が早くなって、モチモチ感と、ツルツルをより感じやすくなってきます。
私は、それが、馴染んできたサインかなっていつも思っています。
この馴染んでくるまでの間にちょっと乾燥しやすくなったりする方もいるようですが、ピリピリしたり赤くならなかったら大丈夫だと思われます。
生まれ変わりの度合いで、出るか、でないからしいのです。
(※私もなりましたが、そのあと浸透しやすくなっただけで問題なかったです※)
お肌のなかにはいって生まれ変わりを促進してくれてるのでしょう。
フィンガーフォックスアンドシャツfor skinのお値段は?
今のところは写真の中のオールインワンゲルとローションの2つになります。
①フィンガーフォックスアンドシャツ オールインワンゲル
60グラム
18000円(+税)
②フィンガーフォックスアンドシャツ ローション(とろみのある化粧水)
100ミリ 6000円(+税)
となります。
1つでスキンケアを、終えたいかたはオールインワンゲル。
まずはお手持ちのクリームにあわせて使ってみたい方はローション化粧水を。
あ、、!このローションには使い方に裏技があるんです。
裏技なんで、それは店内にてお話します(^ー^)
こちら、注文頂いてからの取り寄せになります。
是非使ってプルプルになってください🎵


ニコ

最新記事 by ニコ (全て見る)
- - 2021年5月12日
- 【広島】2021年明けましておめでとうございます。 - 2021年1月1日
- 【広島】2020年のクセ毛美容師を終えて。 - 2020年12月31日